kotsublog’s diary

こつぶながらも味のあるものづくり

Raspberry Pi で家庭菜園を管理する

2020年はコロナ渦の影響で増えた趣味として家庭菜園を始めました。

家庭菜園といってもマンションなのでプランターです。

f:id:kotsublog:20210113183643j:plain

今植えてるのは小松菜と(たぶん)分葱です。

冬でも始められる野菜ってことで、実家から種と球根をもらいました。

 

以前もちょっとだけ家庭菜園やってましたが、ずさんな管理で失敗したため、反省を活かしてスマート農業を取り入れて行きたいと思ってたので、ちょうどいい題材です。

 

具体的には以下のことをしたいと考えてます。

  • カメラで成長記録をつける
  • 気温、湿度、土壌水分を取得する
  • 自動で水やりする
  • 光量を制御する

 どこまで実装できるかわかりませんが、やれるものからやっていこうと思います。

ラズパイのセットアップも必要ですが、それは詳しい記事にお任せしてポイント以外は端折っていきます。

 

 

Raspberry Pi を使って何か作ろう

f:id:kotsublog:20210109032851j:plain


時間ができたらラズパイ使って何か作りたいなぁと常日頃考えてるものの、そんな時間は作ろうと思わない限り捻出できないことを何年も言い訳にしてたので、記事を書くことで動機づけしてみました。

 

目標はラズパイコンテスト!

過去に完成せずアイディアとしての応募に終わったことがあるので、今度はちゃんと完成して賞を取りたい。

 

2021年に向けて思い腰を上げるため、年末に Raspberry Pi Zero WH を購入し、追加で カメラも買ったので、ためしに動かしつつ、センサーと組み合わせてどんな機能にするか考えていこうと思います。

最初はテストって投稿が多いよね

最初をテストで終わらせないように、始めたきっかけを書きましょうか!

 

自分はこれまで技術メモとかはEvernoteや個人wikiなど人の目に触れないところへ書き溜めてきましたが、技術ってやっぱりオープンにしてなんぼだと。

さんざん人の記事の恩恵を受けつつも自分は発信してこなかったわけです。

とはいえ、やろうやろうと思ってはいたのですが、腰が重かったというのはよくあるいい訳ですよね。

 

そこで、今日というちょっと個人的な節目の日に始めたいと思います。

インフラエンジニアなのですが、未だにまともなコードをかけないという、致命的な弱点を補いたいので、まずはその勉強メモにしていきます。